次に何の燻製を作るか考え中
今までに作ったのは、「スモークチーズ」、「スモークチキン」、「えせ
スペアリブ(スペアリブを焼いてから煙をかけただけなので"えせ")」というこ
とで、どれも数時間程度でできる。(スモークチキンだけは一日寝かせたりし
たけど。。。)
そうなると、次はベーコンとかの大物の燻製を狙いたくなる。
でもね、一週間塩漬けとかやる場合、計
画を立てないとやばいことになるわけです。
スモークチキンの場合、一日漬け込んで、数時間「風乾」する必要があっ
たんやけど、全く考えずに昼から乾かしはじめたので、
夜から夜中まで燻煙!!するはめになった。
次回からは気をつけよう。。。と、ただの感想文日記を書いてみた。
そろそろ、燻製にも慣れてきたので、「ベーコン作り」に挑戦しようと、豚バラ肉を買ってきた。
なんと、1.5kgで2000円!
一方、ベーコンの方は、100gあたり100円ちょっとだった。(まぁ、安売りの最中やったけど。。)
生肉のほうが高いって、どういうこと?ベーコン作る手間を考えるとさらに割高だ。
悔しいけど、これって現実なんだよねぇ。
絶対おいしいベーコン作ってやる!
新宿に進誠産業 (スモーカーとか、スモークウッドとかを扱っている会社)があり、事務所兼販売もやっているというので、会社の昼休みに行ってきました。
場所は、新宿西口のヨドバシカメラの向かいの雑居ビルの5階にありました。
写真とか取らなかったのですが、中には、スモークウッドとか、スモーカーとかが並べられていて、従業員の女性が一人いました。
とても気さくな女性で、ベーコンがしょっぱくなってしまった話とか、スモーカーを自作した話とかをしながら20分くらい居座りました。
その女性も、ベランダスモーカーだそうですが、ベーコンからハム、ソーセージ、サーモンと、何でもスモークしてるそうです。
サーモンの冷燻やるなら2階建て一斗缶スモーカーでは、まだ高さが足りないと言われてしまいました。。(;_:)
こんどは、デジカメ持って行って、ちゃんとインタビューしてみたいと思います。
入手したカタログ
進誠産業のスモークウッド
進誠産業のスモークチップ
自分用のメモです。
ベーコン向きとされる豚肉の種類としては、以下のようなものがあるようです。
- ランドレース種
- 三元豚
ランドレース種と他に二種の豚を掛け合わせてる。 - もち豚
三元豚の一種?ブランド?
スーパーの安物だと脂身がおいしくないので、こういった種類を考えながら、次回は購入しようと思います。。。。。。。が、
どこで買うんだろ?
こういうサイトを発見!→→→豚
「和豚もちぶた」がよさげ。。。
今週は、会社の出張でUSにきています。
USというとアウトドア、バーベキューの本場という感じで、期待しているのですが、残念ながらアウトドアグッズの店とか見当たりません
話は変わりますが、ホテルの朝食のベーグルにクリームチーズとジャムを塗ったらかなりおいしかったです。
常識なのかもしれないけど、あまりにもおいしかったので写真を撮りました。
出張中のUSで、バーベキューレストランに行ってきました。
日本ではバーベキュー専門のレストランなんて聞いたことがないですが、アメリカでは普通なんですかね?
すごい量です。
リブは、甘めだけどかなりおいしかったです。
そして、燻製好きの僕のために用意されたようなスモークド・ビーフもありました!!
もちろん、焼いた肉に後から煙をかけただけの簡易的なものだと思われますが、ヒッコリーの香りがいい感じで肉にしみておいしいです。
これは、次回のバーベキューでやる価値あり!!
ダッチオーブンでローストビーフ作って、最後に煙をかける感じかな?
初夏に食べたスイカの種を何の気なしに植えたのですが、なんと芽がでて花が咲きました。
で、先日、雄花と雌花をすり合わせて受粉させたところ。。。
なんとスイカの実が出来てました!

涼しくなってきたので、食べられるくらいまでは育たないと思いますが、農業にも目覚めてしまいそうです。